簿記学習日記67 学習日記の具体的な効果について深掘り

簿記2級
本サイトで紹介の商品・サービス等のリンクには、アフィリエイト広告を利用しているものがあります

こんにちは、ラディです!

本日は商業簿記です。今回は外貨建取引を学習します。

学習日 時間

10月1日 30分

使用した教材

テキスト 講義動画 

学習内容

商業簿記 外貨建取引 為替予約

為替予約

将来の特定の日または一定時期において、一定量の通貨を他の通貨による一定の価額で売買することを相対で約すること。為替予約においては、設定されている期日に応じた先物為替相場を用いる。

つまり通常、外貨が絡む取引の際は実際に金銭の動きがあった時の為替相場で計算することになるが、為替予約を使うことで為替を固定し未来の取引金額を確定させることができる。

為替予約の相手先は銀行。銀行との交渉のうえで為替予約の内容を決めることになる。為替予約の相手は取引先ではないので取引イメージを間違えないように注意。

為替予約をした時点で会計処理の為替の変動を考慮する必要がなくなることから、為替予約の相場で売掛金(または買掛金)の価額の調整をする仕訳を行い、売掛金(または買掛金)の額を確定させる。

またその相手方には為替差損益勘定を使用し、為替の影響を表示しておく。

理解度自己評価

為替の影響をどのタイミングで反映させるかを問う論点だと理解した。

理屈自体はそこまで難しいものではないと思うが試験での出題では国語力が問われそう。

外貨建取引に目がいって為替予約の記載を見落とすとかが普通にありそう。注意。

テキストベースでは外貨建取引は終了なので次回の問題演習でパターンをしっかりとつかんでおきたい。

感想

外貨建取引については前回の簿記学習日記65 2024年の株価の振り返りと今後の展望(衆議院選挙、米大統領選挙)の日記で気合い入れて書きすぎましたので、今回はもう外貨建取引に関してこれ以上ネタがありません(笑)

今回はこの簿記学習日記の学習面での効果について書いてみます。

まずこの学習日記は1記事書き上げるのに約2時間かかっています。もちろん文字数によって変動はありますが、私の書く速度だと2000文字で大体2時間くらいです。

・・・学習時間よりも長いんですよね。

この記事を書く時間を学習に充てたらもっと早く簿記2級合格できるのでは?と何度思ったか。書くのがしんどい日は毎回思っています。

そういう状況でも続けられるのは学習面での効果があるからなんですよね。

大きく2点ありまして、

  1. 復習時に思い出すのが容易なこと
  2. 学習のモチベーションアップ

です。

それぞれ深掘りします。

学習効果その1:復習時に思い出すのが容易

この学習日記は私の簿記学習でつまづいたところはできる限り拾うようにしています。

書いておけば自分の役に立ちそうというところが出発点です。

それでは実際に効果は出ているのかということなんですが、結論としては効果はかなり高いです。

毎回学習後に学習内容を要約する作業、つまづきポイントの警告、次回学習時の注意点。

記録していなければおそらく多くのことを忘れていたであろう内容が形あるものとして残っています。

それを定期的に隙間時間で見返すと自分自身が書いたものなので結構内容を思い出せるものなんですよね。

また適切なタイミングで復習をすることで知識を忘れにくくなる効果もあるそうですね。

(詳しくはこちら 【効率よく復習するには?】エビングハウスの忘却曲線https://sprout-juku.com/knowledge/ebbinghaus

つまり何が言いたいかというと

これだけやって合格しないわけがないですよね?!

ということです。正直会社に就職して以来、一番学習しています。なんなら大学受験の時より学習していますよ!

・・・ハードル上げすぎましたね、これで落ちたらカッコ悪いなぁ。壮大なネタ振りにならない事を祈ります。

さておき、

少なくとも私には簿記日記を書くことは非常に有益なものとなっていることは間違いありません。

復習をスマホでお手軽にできるようになり、なおかつ自分で書いた内容なので割と簡単に思い出すことができます。

これでエビングハウスにも勝ちにいきます!

学習効果その2:学習のモチベーションアップ

学習効果その1で、私にとって簿記日記が非常に有益なものという話をしました。

ではこの記事を読んでいるみなさんには?

学習日記を書き進める中で考えていたことなんですが、つまづきポイントのいくつかは簿記学習者の大半が抱える悩みになるんじゃないでしょうか。

細かい悩みは千差万別かもしれませんが、例えば簿記3級で決算の「しっくりくりし」とか最初「なに言ってんの・・・?」って思った人は多いはずです!

このようなある程度共通の大きな悩み事が簿記学習にはあると私は思っています。

悩み解決、ブログネタに最適じゃないか!

ということで、つまづきポイントを私だけではなくみなさんとも共有したい思いで書くようにしています。

そのつまづきポイントをできるだけたくさん拾えるように高頻度で学習日記を書いているというわけです。

重ねて言いますがブログを書くうえで大事だと思っていることの一つは、読者の悩みを解決することです。

読者の悩みを解決できる数を増やせるかもしれないと思いながらやる学習というのは、モチベーションが全く変わってきます。

モチベーションの向上は学習効果にも大きく影響します。

良い記事を書くためという目的も追加されることで、講義もよりしっかりと聞こうという姿勢になりますし、問題演習では正解したら嬉しいし、間違えても記事のネタにできるからおいしいというどっちに転んでも構わない気持ちになれます。

つまり何が言いたいかというと

これだけやって合格しないわけがないですよね?!

ということです。(2回目)

本当に大丈夫なのか・・・

まあでも、

不合格でも記事のネタにできるからおいしいですよね!

それでは今日はここまでです!ではまた!

コメント