こんにちはラディです。この記事は月末に書きたかったのですが遅れてしまいました。
この振り返りは「他の方ってどうやってブログ運営しているんだろう?」に対する私なりのアンサーです。
今回はブログを始めてから3ヶ月後の状況の詳細です。
初心者にとってのつまづきポイント満載ですので、事前に押さえておいて問題に直面した時に備えていただけたら幸いです。
それでは始めます。
やったことと考察
簿記の学習及び学習日記をほぼ毎日更新
月の終わりは台風10号対応で勉強も更新もできませんでしたが、おおむね頑張ったのではないでしょうか。
量も質もそれなりにこなせましたし、学習効果も高いように思います。どこかの日記でも書きましたが、学習中にブログネタを考えることで学習にも熱が入るのは良いことだと思っています。
ただし、自身の学習としてみた場合の効果は見られても読者ファーストとはとても言い難い状況になっています。
8月はいつの間にか更新することが第一目的になっており、自分ファーストがより顕著になっています。
更新することが第一なので、タイトル、リード、見出しのどれも工夫が全くありません。
つまり検索に引っかからない。
どんなベネフィットがあるかわからない他人の日記を積極的に読む人がいるでしょうか?
今の記事は簿記の勉強をしている日記ということでほんの少しだけフックはありますが、簿記の勉強で具体的にどんなことが書かれているか、読むことで読者は何を得られるのかが全く明示されていません。
記事を書く順番が逆ですね。
まず悩みを具体的に解決できる記事を書いてサイトに来ていただける方を増やすところから始めたほうがいいですよね。
自分の思想・信条を伝えていくのはサイトに人が集まってからすべきことであって、今やっていることは読まれる工夫をせず自分を主張している状態です。
どう考えてもスタイルを変えたほうがよさそうです。
では変えるのか、ということなんですが結論、今は変えません。
合理的に考えたら、SEOの勉強をしてその成果を記事に反映させていくほうが効果があります。
それを理解したうえで、今は簿記学習の日記を書きたいんです。
なぜならば学習の時の心情を具体的に書けるのは合格後ではなく今だからです。
アプローチの仕方ははっきり言ってよくないですが、記事の内容自体は私が良い、価値があると思っていることを詰め込んでいます。
ものすごく荒削りですが、簿記学習日記は合格後にリライトしようと考えています。
今私が一番手間暇をかけて育てているコンテンツです。必ずみなさんに読まれる記事に仕上げて見せます。乞うご期待ください!
最後に8月の総PVは187だったことを報告します。
先月より5倍くらい増えてます!励みになります!
Xの運用で100フォロワー達成
7月の振り返りで8月は積極的に交流をすると目標を立てましたが、自分なりにやってみた結果フォローしていただけた方が40人も増えました。
ありがとうございます、一つ目の区切りを突破できて本当に嬉しいです。
ですが、私のX運用自体は反省点があります。
何かというと「いいね」の付け方です。もともとイメージしていた「いいね」の付け方は、ポストを見て純粋にいいものや好きなものを見つけたら思わずつけてしまう、というものです。
ですが現実には、自分の好きなジャンルの方を見に行って、これつけたら相手が喜びそうだなというポストに「いいね」をつけていることがあります。代表的なのは固定ポストでしょうか。
つまり私自身はそこまで「いいね」とは思っていなくても、相手が推しているまたは推していそうなポストを「いいね」しているということです。
この心理は、見返り「いいね」やあわよくばフォローしてくれないかなと打算的になっている状態だと思うんです。
これはうまく言語化できておらず正しく主旨が伝わるか不安ですが、どうも本質から外れているような気がしています。
というのも、私の本来の目的はX運用を通じてライティングスキルを磨くことです。副次的なものとして交流をして私のことを認識していただける方を増やす、なんですよね。
なので私が力を入れるべきはやはり日々のポストを作り込むことです。作り込んだポスト群で私はこんな人間なんですよ、と主張していきたいです。
ただし、交流メインの方ならば決して間違った手法ではないんですけどね。交流が娯楽と捉えるならばむしろ正解だと思います。
私にとってのX運用は娯楽ではなく修行の場と捉えていますので、手法を間違えないように、という話です。
自分なりの「いいね」基準を考えていきたいですね。自分にとって価値が本当にあるものにつけたいです。
ただ、「いいね」をしてくれた方には「いいね」を返したい気持ちはあります。矛盾しているような気もするんですが、これからの運用でしっかり考えていこうと思っています。
グーグルアドセンスに落ちた(2回目)
今回は簿記に特化させた形で申請を出しました。具体的には日記と振り返り、クレアール推し記事でそのほかは一時的に非表示にしました。
今回も2週間かかるのかなと思いきや10日で結果が返ってきました。結果は惨敗、理由は先月と同じでポリシー違反、有用性の低いコンテンツ、です。
実は今回はそれなりに期待していたので、悔しかったです。
学習日記がただの日記と判断された、ということなんでしょうね。
ただ、上でも書きましたが状況を整理してみると、まあ受からないよねとも思えました。
悩みを解決するために読者さんはきているのに、私のサイト内でさらに探す手間が発生している状態ですよね。これは離脱します。
このような状況なので、これはちょっと見直して再度申請どころではないですね。根本的なところから見直す必要があります。
なのでしばらくアドセンス申請はお休みして、サイト設計をこれから考えていきます。
9月にやること
もうやっていることもありますが、大きく3つのことに取り組みます。
簿記学習とブログの更新
まずはこれですね。当然毎日継続していくことです。
ただ現在のペースで、はたして11月末の受検に間に合うのか、そこが不安です。
ただ学習を増やしすぎると、ブログの方で書くことが増える上に執筆時間が短くなるというハードモードになってしまうのでバランスをとることが大事です。
9月は同じペースで進めていきます。9月末の進捗状況でどうしていくかをまた考えます。
また今後の日記ではタイトルを少し変えようと思っています。
具体的にはサブタイトルを追加します。これまでの「簿記学習日記47」では何が書いてあるか本当にわからないので何が書いてあるかくらいは載せておきます。
リライト前提とはいえ、さすがに不親切がすぎると思います。時間を見つけては過去の日記についてもタイトルの再編集をしていきます。
Xの運用
これも基本は変えません。毎日ポストを維持します。
また、いいポストには積極的にいいねをつけていきます。
ところで今は1日1ポストを目標にしていますがもっとスキルを磨こうと思ったらポスト数を増やした方がいいのでしょうか。
現状1日1ポストでもかなり苦労しているので、呼吸をするようにポストができる方に強く憧れます。
呼吸のようにポストできる方ってポストの質も普通に高いんですよね、あの引き出しの量はなんなの・・?と思ってしまうくらい圧倒されてしまいます。
毎日の鍛錬の積み重ねなんでしょうね・・・尊敬しかありませんね。呼吸をするようにポストできる状態を理想として、私も日々ポストを積み重ねていきます。
サイト設計を見直す
このブログを始めるときには当面は雑記ブログとお伝えしていましたが、今や完全に簿記学習ブログになりましたね。
正直ブログを始めたときにはこうなるとは全く予想もしていませんでした。
ただ、これだけ簿記学習日記が積み上がってきたので当面は簿記学習特化ブログとします!
で、このブログの目標は「このサイトを見ることで簿記2級に合格できるようにする」というコンセプトにします。
・・・・まだ自分が合格していないのにそれ言っちゃいます?という感じですよね(笑)
そういう意味ではこのサイトは私が簿記2級に合格してから本番なのかもしれません。
今は簿記2級を合格できるためにどのような情報をこのサイトに用意すればいいかを考えていきます。
パッと思いつく限りでは、簿記学習日記のまとめ記事で学習ノウハウをサクッと拾ってもらう、簿記の用語集(独自の解説付き)、クレアール簿記講座を使い倒すハックを公開、とかでしょうか?
マインドマップで整理して簿記学習日記を幹としたサイト設計にしていきたいと考えています。
なんだかワクワクしてきました!時間を見つけては考えていきたいと思います。
おわりに
8月も本当にいろいろありました。
ブログを書くことで今まで見えていなかったことにいろいろと気づくことができました。
特に大きな気づきは自分が結構ポンコツということです。本当にできないことが多いですね。
社会人としてそれなりに経験を積んできたつもりでしたが、会社の看板がないとここまで何もできないのかと痛感する日々です。
ですが、この気づきを今得られたことは後々効いてくるとも思います。
ブログを始めていなかったら、ライティング、セールス、マーケティング、SEOなど、特に意識することなく日常を過ごしていたでしょう。
なぜなら知らなくても特に困らないから、です。
ですがブログ運営には上記スキルのことは常に考え続け、磨き続けていかなければならないものです。
収益は相変わらず0ですが金銭以外で得たものはものすごく大きいことを実感しています。
これで収益が発生すればとんでもなく幸福感を味わえるんだろうなぁ・・0→1を達成できるよう日々積み重ねていきます。
ふぅ、やっと書き上げることができました。今月末はスケジュールどおり書けるようにしていきたいものです。それにしても振り返り記事を書くのは大変ですが楽しいですね。
9月の振り返りでもいろいろと書くことができるよう毎日を充実させていきたいものです。
それでは今日はここまでです。ではまた!
コメント